国語

サピの実力、確認テストもそうですが、学校で行われる地域の学習状況調査、日能研のテストどれも国語はとてもいいです。(1回受けただけなのと日能研のテストはちょっと毛色が違うように思います)

サピの算数は波が激しくて涙なくしては‥なんですが。

今の学年、算数の方が点数とりやすいはずなのにセンスがないのかなんなのか‥。

 

愚痴はこの辺りにして。

普段、国語の学習何をしているかと言うと‥漢字くらいしかしていなくて。

漢字も学校で習っていない漢字を書くと怒られるそうなので、漢検とかも今は受けず(3年生になったらちょっと漢検を受けてみようかなと。先取りできそうなら学校のから外れてもいいかなー)学校の進度に合わせています。

 

サピは授業が終わって帰る際に今日の授業で出た文章のあらすじ、どんな人が出てきたか。どう思った?などなど、授業の話を聞くくらいでしょうか。

確認テスト前も漢字くらいしかやっていません。

(いや‥算数の方が不安なので‥やっても波が激しいんですが‥受験するには致命的なんじゃ‥と主人とよく話しています)

 

娘が他の子と何か違うかと言えば、本が大好きなこと。

本の虫ってくらい本が好きです。

毎日何かしら本を読んでいます。

本当はサピおすすめの本などを読めばいいんですが‥そんなこともなく、学校で借りてきたゾロリのシリーズとかかわいい女の子の絵の描いたシリーズ、絵本などなど、娯楽系の本が多いかも。

ただ薄い本だとすぐ飽きてしまうので家で買う時は、絵本とかではなくて大人が読んでも大丈夫だけれど振り仮名がふってあるものを買うようにしています。

 

家の本で読んでいるのはハリーポッターシリーズ(最初に出た大判の本。あれ、振り仮名をふってくれているので、卒園前くらいになんとか読めたみたいです)秘密の花園古事記(共に岩波文庫

古事記はさすがに難しいみたいですが、ハリーポッターシリーズ、秘密の花園はよく読んでいます。

岩波文庫、字が小さくて難しいイメージ?ですが以外に振り仮名がふってあってわからないなりに読めてしまうよう。

 

聞かれた時にわからない言葉を教えたり、あらすじなどはたまに聞きますがただ読んでいるだけです。

小さいうちからたくさんの本を読んでいたことが今につながるのかなと思います。中学年、高学年になればもっと別の努力などが必要になると思いますが低学年の間は本が好きだとそれだけで有利なのかもしれません。

 

サピの保護者会でよく先生が言われている国語の勉強方法は

①文章を音読させること

 ‥わからない言葉は小さな声になるのでそこをチェックするそうです。意外にわかってると思っている単語がわかってないことも。

②授業の後にあらすじ、登場人物etcなど、授業の内容を聞くこと

 ‥これはうちもやっていますが帰り道に簡単に復習ができて定着率もよさそうに思います。

③本を読むこと

 ‥色々な文章に接することで語彙力などがつくそうです。

 

学年が進むにつれ保護者会での先生のアドバイスなどもかわっていくかと思いますが2年生はこんな感じでした。